N900セットアップしようっと(初期化〜日本語化まとめ)

さて、先日から予告していましたようにN900の初期化〜日本語化のまとめを行います。
今回は初期化してFEP(IMかな?Linuxだから)と日本語フォントが使えるまでという作業のみに特化します。
よって、SSHを入れたりの寄り道はしませんw
慣れればサクっとできちゃう作業ですね。
実機が手元に無いので思い出しながら自分の書いた分のコピペに対して補足していきます。

  • 初期化について

これはPCメインの作業になります。
「Flasher」というソフト使って「ROMイメージ」を焼いて(転送して)いきます。


Flasherはここで入手します。
windows用のFlasherは前回書いたときはmaemo_flasher-3.5_2.5.2.2.exeが最新でしたが、これを書いている時点でもバージョンに違いはなさそうです。
PCの任意のフォルダに保存しておいてください。


ROMイメージはここからです。
このサイト、IMEIを入力して送信する必要があります。NOKIAではおなじみのIMEI確認コマンドI*#06#は使えませんのでN900にてSettings-About productで確認するか、電池をはずして確認するかのいずれかになります。
電池を外した場合、IMEIは赤枠で囲った部分に書いてあります。

上記のサイトにてEnter product id:のところにIMEIを入力してSendを押すと、ダウンロードサイトへ行けます。
ダウンロードサイトでは、数種類のROMイメージがあることがわかります。
Vanilla version of the eMMC content for Nokia N900は内蔵の32G領域を消す場合のもの。
あとはUSA、Middle East and North Africa、Globalとそれぞれあります。ここでは無難にGlobal版を使用します。
PCの任意のフォルダにVanillaとGlobal版をダウンロードしておきましょう。Flasherで作ったフォルダへ一緒に入れておくとわかりやすいですかね。


まずはFlasherをPCにインストールします。
ダウンロードしておいたmaemo_flasher-3.5_2.5.2.2.exeを実行します。
インストーラの指示通りにボタンを押していって問題ありません。


次にROMイメージをFlasherをインストールしたフォルダにコピーします。
FlasherをインストールしたフォルダはきっとC:\Program Files\maemo\flasher-3.5だと思われますので、そこにROMイメージをコピーするわけです。
ROMイメージはこれを書いている時点で

Vanilla:RX-51_2009SE_1.2009.41-1.VANILLA_PR_EMMC_MR0_ARM.bin
Global:RX-51_2009SE_2.2009.51-1_PR_COMBINED_MR0_ARM.bin

となっているようです。Globalのほうは前回書いた時からバージョンが上がっていますね。


いよいよ実作業。N900をレジューム状態でなく、完全にパワーオフした状態にて、N900のキーボードで「u」キーを押しながらPCにUSB接続します。
起動中NOKIA画面の右上にUSB接続のマークが出ますので、ドライバのインストールが終わってから「u」キーををリリースします。
PCでの作業になりますが、windowsにてスタート - maemo - Maemo Flasher 3.5をクリック。
するとコマンドプロンプトが表示されます。
まずは内蔵の32G領域を消すVanillaから。
コマンドプロンプト画面にて

flasher-3.5 -F RX-51_2009SE_1.2009.41-1.VANILLA_PR_EMMC_MR0_ARM.bin -f -R

とタイプします。
コマンドプロンプトを眺めていると作業が始まりますので終わるまで電源を切らないように。
しばらくほったらかしにしているといつものNOKIA起動握手画面があらわれます。
前回はこれだけではうまく設定内容が消えなかったのでGlobal版も焼いたのでした。
先ほどと同じくPCでスタート - maemo - Maemo Flasher 3.5のあと完全にパワーオフのN900で「u」キー押しながらPCにUSB接続して、

flasher-3.5 -F RX-51_2009SE_2.2009.51-1_PR_COMBINED_MR0_ARM.bin -f -R

Vanillaよりも時間がかかります。うまく行くことを祈りつつ・・・。
うまくいったら、初期化は完了してるはずです。

  • rootshの導入

フォントの置換え、日本語IMの導入を行うにあたって、設定ファイルを書き換えるなどの作業が発生します。
が、一般ユーザー権限(ユーザー名:user)では設定ファイル変更の許可が与えられておりません。
そこで管理者権限をもつ、rootというユーザーを使用可能にしなくてはなりません。
N900(maemo全般?)ではrootshを入れる必要があるようです。
ぼくはN900入手前から予めここにて準備していましたので、App Managerにあるかどうかわかりません・・・。多分あるとは思いますが。
rootshをN900でインストールしたあとはN900のX Terminalにて

sudo gainroot

と呪文を唱えます。
すると~ $だったプロンプトが/home/user #に変わります。これで準備完了!です。
通常ユーザに戻るにはexitと入力するか、ctrl+dを押します。

  • フォントの置き換え

手順としては、N900のX Terminalからsudo gainrootした状態で、もともとある中国語フォントを置き換えします。
まずはデフォルトで入っているフォントをバックアップ。
mvコマンドを使って移動、というかリネームします。

mv /usr/share/fonts/chinese/MHei18030C5.ttf /usr/share/fonts/chinese/MHei18030C5.ttf.orig

ぼくはorig、ってのを付加してますけどこれは何でも構いません。


次に日本語フォントを入れます。
フォントは文市さん作成のものをいただきました。
M_1M_IPAG_nokia_emoji.zipを用いた場合を書きます。
MicroSDカードにmaemoってフォルダを作って、そこにM+1P+IPAG-nokiaemoji.ttfを準備しておいた場合、N900のX Terminalから

cp /media/mmc1/maemo/M+1P+IPAG-nokiaemoji.ttf /usr/share/fonts/chinese/MHei18030C5.ttf

でフォントが入ります。当然sudo gainrootした状態での作業となります。
この作業のあとN900を再起動すると日本語フォントが使えるようになっているはずです。

  • 日本語IMの導入

Kimitakeさんのmaemocjk for N900を使用させていただきます。
まずはレポジトリの追加作業から。
N900のApp manager画面にて画面中央の「Application manager」と書いてある部分を押し、Application cataloguesから新規でレポジトリを作ります。


Catalogue name→Extras-devel
Web address→http://repository.maemo.org/extras-devel/
Distribution→fremantle
Components→free non-free
と入力します。
N900にてApp manager画面のDownloadを押すとUtilitiesカテゴリにmaemocjk-him-scim-anthyがあります。それを導入すればOKです。
anthy.dicの展開はN900のパワーをもってしても15分くらいの時間がかかります。
導入後は念のため再起動をかけておきましょう。


再起動後、SettingsのText inputにあるUse virtual keyboardを有効にして・・・という手順ではなぜかうまくいかなかったので起動時実行のスクリプトをいじります。
N900にてX Terminalからsudo gainrootした状態で

vi /etc/osso-af-init/af-defines.sh

とタイプしてviエディタを開きます。ぼくはviを使ってますがEmacs好きの人はそちらで。
コメント記号#が最初ずらずらっと続きますが、それが終わる辺りに次の行を追加します。

export GTK_IM_MODULE=scim

viエディタは一般的なwindowsのエディタとは操作方法が違いますので調べておいてくださいね。
ざっと書くと、viにて挿入したい行のあたりで「i」キーを打ってインサートモードに入り、エンター押して改行したあと上記のexport・・・行を書き込んでescを押します。
保存して終了は「:wq!」です。!をつけると強制保存&終了という意味合いになりますよ。
これが終わったら再起動かけます。
Notesを起動してShift+Spaceを押します。右下言語バーが現れ日本語入力ができるようになります。

500日のサマー、まだ見てない・・・。
webでの検索用ダイアログボックスでの入力ができない問題はありますが、標準のwebじゃなくてmidori使ったらダイアログボックスへの入力は可能でしたよ。


とまあ、すごく駆け足で環境構築まとめてみました。
ソフトウェア作成者の皆さんと環境構築をなさってる先人の皆さんに感謝いたします!!


ううう、N900欲しい・・・・・。
バッテリーのもちさえ良ければ最強ではないでしょうかねえ。